【起業家のための自滅防止シリーズ③】カモにされる人の共通点、5ポイント
今まで見てきた、カモにされて、さらにカモにされ続ける人の共通点とは? 前提とすると何らかの欲が、カモになるトリガーとなっています。 カモになるパターンは、この5つに集約できます。 ①ブラックボ…
今まで見てきた、カモにされて、さらにカモにされ続ける人の共通点とは? 前提とすると何らかの欲が、カモになるトリガーとなっています。 カモになるパターンは、この5つに集約できます。 ①ブラックボ…
上下関係に悩んでたりしますか? 「なんか日本的な上下関係ちょっと苦手だな」思ったりすることありますか?それとは逆に「目上に対する礼儀も知らないのかよ」なんて思ったりする人もいることでしょう。今回は上下関係についてそれによ…
周りから人が離れていく方の共通項 今は色々な人(経営者、個人事業主などの方々)とお付き合いさせていただいていますが、 周りから人が離れていくなと実感しているポイントがこれです。 それは その人自身が嘘をついて生きている(…
縁を切った方がいい人。かなり物騒なタイトルと思われるでしょうが、これは自分や周りの人を守るために必要な要素だと考えています。 人とは残念ながらそこまで強くはない。ですから、どうしても悪い方向に引きずり込まれてしまう。 縁…
【長期的に見て(おおよそ10年以上は)同じものを使い続けられるスキルを考えてみた】 凡人が上手に生き抜く方法。ともいえます。 仕事をするにしても、プライベートにしても、何らかのスキルがあるとより充実するでしょう。 もちろ…
くすぶっているときの傾向 くすぶっているときにありがちな人の傾向が一つあります。 (山崎自身がくすぶっていた時の経験から抽出している実体験です) その傾向とは、 言っていることや、やっていることがズレているんです。 リア…
個人で仕事をし始めたり、他人から覚えられようとした経営者がやってしまいがちなのが、 「見た目を奇抜にする」にするというのがあります。 確かに、奇抜な格好をすれば、他人から覚えられるかもしれません。 ここにあるのは、「人か…
新年明けてから、今年はこうするとか目標を打ち出されているかと思いますが、単に打ち出しただけでは叶わないのは何となくわかるでしょう。米・スクラントン大学の調査によれば、その90%は未達成に終わっているそうです。 なぜか? …
変に情報収集しすぎて何もできなくならない為に 全てを自分でやろうとしてませんか? なんでも自分でやろうとすることはけして悪いことではありません。 (知ることは大事で、知ることでより仕事を分類しやすくなるとも言えます)…
「好きなことを仕事にしよう」は危険? 最近よく目にするのが、「好きなことを仕事にしよう」というのがあります。 これって3つの盲点があります。その3つとは ①仕事にした好きな事が 嫌いになってしまった場合、 どうするのか …